活動報告
2021年度 10月期 臨時役員会 日時 2021年10月3日 場所 伯耆しあわせの郷 大会議室

1 あいさつ 大本会長
2 検討事項 アンケート集計結果・考察について(木上)
アンケート集計結果について担当の木上さんより説明がありました。課題が何点かありましたが、まずは未会員への広報にもっと努力と工夫をしていかなければならないということでした。
3 報告事項
① 8月の報告 第7回県民健康講座 中止の件(津村)
② 各地区交流親睦会の件 (東部、中部、西部) 東部、中部はコロナ禍のため中止 西部は川柳を実施
③ 全国青 年研修会 9月12・13日 田中青年部長
④ 9月7日 県知事へ要望書提出の件(津村)
4 確認事項
(1)今後の県腎友会の活動について
①10月 移植キャンペーン月間について 中止
臓器移植推進月間に行うパンフレット配布や対面でのアンケート調査などは中止になりました。 ラジオでのCMキャンペーンと米子と鳥取駅前でのライト アップキャンペーン等は実施予定です。
②国会請願 10月15日~11月30日
③中国ブロックWEB会議 10月16日 津村、加藤、大本
④11月14日 第3回役員会 伯耆しあわせの郷 大会議室
⑤第7回腎臓病患者の交流研修会 11月21日 会場 伯耆しあわせの郷 大会議室
⑥全国代表者シンポジウム WEB会議 11月28日 大本、津村
⑦女性部研修交流会 12月5日 会場 伯耆しあわせの郷 小研修室 10時~12時 正月飾り作り・懇親お茶会
⑧つかいみちの選べる共同募金 22年1月~3月31日
⑨青年部研修交流会 22年1月16日 会場など詳細未定
⑩会員一泊研修 22年2月12日~13日 会場 白兎会館 同日第4回役員会 今年度の反省と来年度の活動、予算案、役員等の検討
⑪料理講習会 22年3月6日 会場 米子地区・詳細未定
⑫第5回役員会 22年3月27日 会場 伯耆しあわせの郷 大会議室
(2)運動的活動について
①国会請願の推進 10月、11月、12月
②11月各県議会会派への要望書、説明会
③共同募金のつかいみちの選べる募金活動 1月から
(3)日常的活動について
①広報誌 小冊子 「わかとり」発行について(田中)
②創立50周年記念事業の計画(山本)3年間の計画と最終目標
(4)会計より ・現在の状況 会費の状況、予算執行と状況
(5)会員拡大について(現状と各支部の課題)
5 各役員、各支部から
①各支部からの報告・名簿の確認・・・各病院(宮本)・問題点、提案・要望など
6 その他 次回 第3回役員会11月14日(日)10時より 伯耆しあわせの郷
第48回 定期総会及び記念講演会 2021年7月18日 場所 伯耆しあわせの郷
2021年7月18日、倉吉市伯耆しあわせの郷にて第48回定期総会とそれに伴う記念講演会を実施いたしました。
記念講演会では、日本透析医学会 専門医・指導医 谷口病院 総病院長 中岡 明久 先生による講演『鳥取県の透析医療の歩みと今後の透析医療』が行われました。
定期総会では会長挨拶の後、物故会員への黙祷、長期透析会員の表彰(30年・20年・10年)、プラスワン運動の表彰(クリニック陽まり、東伯サテライト、野島病院)が行われました。そして議長・書記選出後、審議行事として昨年度の活動報告・決算報告・監査報告などの報告事項、今年度の活動方針・会計予算、役員選出、2021年度総会宣言・スローガンが無事承認され成功裏に閉会しました。
2021年度 第1回役員会
2021年5月23日(日) 伯耆しあわせの郷で第1回役員会を開きました。 報告・確認事項 ①全透析患者へのアンケート鳥取県の全透析患者さんにアンケートを実施し、患者さんの思いや意見を伺いこれからの腎友会の活動の参考にしたいという思いから実施いたします。期間は6月1日~6月31日までです。②使い道の選べる募金活動について 会員さんのご支援・ご協力によりまして募金が集まりました。事務機器やポスター代等諸々の費用に充てました。会員の皆様誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。③新入会にグッズついて 今年度新たに腎友会に入会された方に透析患者と家族のための透析ガイド、防災ハンドブック、加藤敏夫副会長著書の闘病記、ヘルプマーク等を入れたバッグをプレゼントするということです。④防災ハンドブックについて
全員の会員さんに配布します。。⑤プラスワン運動の人数確認 ⑥その他 助成金の進捗状況について説明がありました。 審議事項①新役員について今年度の新代表幹事(各病院,医院の新支部長)
井口 博一(クリニック陽まり)、坂本 幸恵(野島)、難波 孝幸(谷口)、加藤 敏夫(労災)
50周年記念事業副部長・・山田 賢治(クリニック陽まり)②役員報酬 ・行動費等の規定の改定について ③議案書について 津村事務局長より説明がありました。その他
ワクチン接種等の情報交換。1回目の接種より2回目の接種の方が倦怠感や発熱があった。またうがい薬を使用すれば接種後の症状が和らぐなどの意見がありました。また透析病院や医院の施設の充実状況等の情報交換がありました。
3月期 役員会
2021年3月28日(日)、伯耆しあわせの郷にて役員会が実施されました。
国会請願・つかいみちを選べる募金・県議会予算要望・相談員事業などの報告。
来年度事業・新役員・決算案予算案などに関しての確認。